不動産 ブログ

株式会社 希希 不動産 ブログ

ブログ一覧

京急本線:「平和島」駅

平和島駅(へいわじまえき)は、
東京都大田区大森北六丁目にある京浜急行電鉄本線の駅


★急行 ★特急 停車駅です!!


平和島駅

<駅周辺>
FINE DAILY MARKET 京急ストア 平和島店 / BIG FUN平和島 /大田区立大森スポーツセンター
平和の森公園 / 平和島公園 / 大森海苔のふるさと館 /東京消防庁大森消防署 
国道15号 / 大田区役所 大森西特別出張所 / 大田区立大森東図書館 /東京都道318号環状七号線


■ビッグファン平和島 / 東京都大田区平和島1-1-1 /駐車場は有料
複合型アミューズメント施設。かつてはレジャーランド平和島の名称であった。

<施設内>
シネマコンプレックス(平和島シネマサンシャイン)/ ボウリング場(平和島スターボウル)
ゲームセンター (GAME PANIC TOKYO) / パチンコ(レイトギャップ)
クアハウス(平和島温泉クアハウス)/ ディスカウントストア(ドン・キホーテ)
業務スーパー / フードコート / レンタルビデオ・CD (TSUTAYA) 他、飲食店など

・京急平和島駅から無料送迎バス ・JR大森駅東口からシャトルバス(100円)


■平和島公園 / 大田区平和島四丁目2番2号 / 平和島駅から徒歩10分 1970年6月1日開園

東京都大田区平和島にある大田区立の公園である。
野球場やプール(屋内と屋外)、バーベキューが可能な広場などからなっている。

詳しくは、大田区ホ-ムペ-ジへ
http://www.city.ota.tokyo.jp/midokoro/park/heiwajima_p/

■平和の森公園 / 平和の森公園2番1 / 平和島駅から徒歩10分

公園内にある本格的なフィールドアスレチック

詳しくは、大田区ホ-ムペ-ジへ
http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/sports/fieldathletics/index.html

更新日時 : 2010年11月23日 | この記事へのリンク : 

京急本線:「六郷土手」駅

六郷土手駅(ろくごうどてえき)は、
東京都大田区仲六郷四丁目にある京浜急行電鉄本線の駅




六郷土手駅


駅の裏手には多摩川が流れていて、付近の河原にはグラウンドやゴルフの練習場があり、
都会人のスポーツのオアシスになっている。


■マックスバリュエクスプレス六郷土手駅前店



駅から徒歩2分 / 大田区西六郷4-16-6 / 24時間営業



■多摩川緑地


大田区平和都市宣言記念事業「花火の祭典」大田区が主催し、毎年8月15日に多摩川河川敷において
開催される花火大会で、楽器演奏などのアトラクションもある。


更新日時 : 2010年11月23日 | この記事へのリンク : 

「雪が谷大塚」駅

>>蒲田駅から 10分

雪が谷大塚駅(ゆきがやおおつかえき)は、東京都大田区南雪谷にある東京急行電鉄池上線の駅 
始発駅でもあり、折返し運転の場合でも使われることがある



< 駅周辺 >

雪谷税務署 / 田園調布消防署 / 東京都下水道局南部下水道事務所
大田区大田西地域行政センター / 大田区立ふくし公園
大田区立調布大塚小学校 / アルプス電気本社 / 東京電力田園調布変電所


雪が谷大塚駅


雪が谷大塚駅周辺環境


オオゼキ 雪が谷店 / 南雪谷2-12-1 / 10時~22時
(改札を出て、左方向)

雪が谷 東急ストア / 雪谷大塚9-9 / 10時~23時  ※2Fは、21時閉店
(中原街道沿い)


---------------------------------------------------------------------------------------------

OKストア田園調布店

2018年 3月13日 OPEN

◆OKストア田園調布店

東急池上線「雪が谷大塚」駅徒歩8分

住所:東京都大田区田園調布本町52-1
営業時間:8:30~21:30

バス:東急東横線「田園調布」駅より 東急バス「蒲田行き」乗車、
「田園調布郵便局前」バス停 下車 徒歩約3分

------------------------------


 


 


更新日時 : 2010年11月23日 | この記事へのリンク : 

「御嶽山」駅

>>蒲田駅から 9分

御嶽山駅(おんたけさんえき)は、東京都大田区北嶺町にある東京急行電鉄池上線



<駅の由来>

近隣の御嶽神社を奉っている御嶽山に由来する。


< 駅周辺 >

東京都立田園調布高等学校 / 東京都立雪谷高等学校 / 大田区立東調布公園
みたけ幼稚園 / 大田東嶺町郵便局 / オオゼキ御嶽山店 / ジャスコ御嶽山駅前店

-御嶽神社 -
長野県・岐阜県境の御嶽山にある御嶽神社の支社。
かつては御嶽山信仰者で同山に行けない人が参拝に来ていたため周辺は宿場町として栄えた。


大田区の御嶽山駅


オオゼキ 御嶽山 / 大田区北嶺町11-8 /10時~22時
(蒲田方面側)


ジャスコ 御嶽山前駅 / 大田区北嶺町37-13 / 1F食品 10時~24時  2.3F衣料品等 10時~22時
(五反田方面側)


駅周辺は、深夜まであいているためお買い物便利♪


-------------------------------------------------------------------------

OKストア田園調布店

2018年 3月13日 OPEN

◆OKストア田園調布店

東急池上線「御嶽山」駅徒歩8分

住所:東京都大田区田園調布本町52-1
営業時間:8:30~21:30

バス:東急東横線「田園調布」駅より 東急バス「蒲田行き」乗車、
「田園調布郵便局前」バス停 下車 徒歩約3分

------------------------------ 

更新日時 : 2010年11月23日 | この記事へのリンク : 

「久が原」駅

>>蒲田駅から 7分

久が原駅(くがはらえき)は、東京都大田区南久が原にある東京急行電鉄池上線の駅



< 駅周辺 >

大田区立東調布第三小学校 / 大田区立大森第七中学校 / 大田区役所鵜の木特別出張所
大田区役所久が原特別出張所 / 大田南久が原郵便局 / 昭和のくらし博物館
オオゼキ / サミットストア  / 白山神社


久が原駅

<駅の由来>
久が原は、古くからこの付近が森や林の続いた土地だった事を意味する「木の原」に由来。



サミット久が原店 / 大田区南久が原 2-1-1 / 9時~25時
(蒲田方面出口側)


◆2018年2月20日をもって営業終了しました
オオゼキ久が原店 
大田区東嶺町30-12 /10時~22時
(五反田方面出口側)


駅をでると、左右に商店街がありお買い物に大変便利です♪



 

更新日時 : 2010年11月23日 | この記事へのリンク : 

「千鳥町」駅

>>蒲田駅から 6分

千鳥町駅(ちどりちょうえき)は、東京都大田区千鳥にある東京急行電鉄池上線の駅


< 駅周辺 >

千鳥町駅前郵便局 / サミット千鳥町店 / 東京朝鮮第六初級学校 / 大田区立千鳥小学校
旅館「観月」 - 東京都区部では珍しい大浴場・露天風呂のある旅館。小さいながらも日本庭園がある。



千鳥町駅


サミット大田区千鳥町店 / 大田区千鳥3-15-7


<千鳥町駅前・自転車駐車場・>

■無料制 自転車等駐車場
■利用できる時間帯:月曜日から日曜日と祝日:午前5時から夜0時
■利用料金:無料
■収容台数:自転車190台

詳しくは、大田区ホ-ムペ-ジ
http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/parking/toukyuu_ikegamisen/chidorichouekimae/index.html



更新日時 : 2010年11月23日 | この記事へのリンク : 

4コマ漫画⑧

 

 

更新日時 : 2010年10月30日 | この記事へのリンク : 

京浜急行:空港線 「大鳥居」駅




大鳥居駅(おおとりいえき)は、東京都大田区にある京浜急行電鉄空港線の駅

穴守稲荷神社の大鳥居が付近にあったことに由来する。

西口は・・・ 西糀谷三丁目、
東口は・・・ 羽田一丁目にあるが、駅所在地は西糀谷となっています。


以前は、開かずの踏切と言われておりましたが・・・
今は道路の下に電車が走っている為、開かずの踏切は、解消されました。


大鳥居駅から 高野病院まで 68m 徒歩1分 

 

大鳥居駅から ス-パ-イワイまで 203m 徒歩3分 



大鳥居駅から コモディイイダまで 435m 徒歩5分 



大鳥居駅から 南前原緑地まで 331m 徒歩4分 

大鳥居駅から 東糀谷防災公園(わくわくランド)まで 795m 徒歩10分 

大鳥居駅から 萩中公園まで 487m 徒歩6分



 

更新日時 : 2010年10月21日 | この記事へのリンク : 

京浜急行:空港線 「穴守稲荷」駅

穴守稲荷駅(あなもりいなりえき)は、東京都大田区羽田四丁目。

 

穴守稲荷駅から 176m 徒歩2分


■羽田に、砂を持ち帰ることができる稲荷神社・・ご存じですか?? 


奥之宮と神砂の御利益

「奥之宮と神砂」(あなもりの砂)は以下のような撒き方をするとよい。

◎商・工・農・漁業・家内安全の招福 → 玄関入口へ。

◎病気平癒の場合 → 床の下へ。

◎災・厄・禍除降の場合 → その方向へ。

◎新築・増改築 → 敷地の中心へ。


-神砂(あなもりの砂)由来

老人が漁に出て魚を釣り上げて魚篭に入れたが、確認してみると湿った砂があるだけだった。
翌日も翌々日も大漁となるも、篭をみるとやはり湿った砂がありばかりであった。
老人はいぶかしく思い、村人たちにこのことを話すと、村人たちはこれを狐の仕業として稲荷神社を取り囲み
一匹の狐を捕まえる。しかし、老人は狐を許してそれを解き放った。

それ以降、老人が漁にでると必ず大漁となり、篭には多くの魚とわずかばかりの
湿った砂が残されるようになった。老人が砂を持ち帰って家の庭にまいたところ、
客が途切れることなく訪れるようになり、老人に富がもたらされた。
そのため、穴守の砂には招福のご利益があるとされ、今も多くの人々を集めている。



砂を持ち帰ることができる稲荷神社は・・・・

穴守稲荷神社(あなもりいなりじんじゃ)は、東京都大田区にある稲荷神社。
祭神は豊受姫命。


住所:東京都大田区羽田五丁目2番7号

アクセス:
京急空港線 穴守稲荷駅より徒歩3分。
京急空港線・東京モノレール羽田線 天空橋駅より徒歩5分。

穴守稲荷神社サイト http://www.anamori.jp/


海浜の弁天橋のそば、羽田空港のすぐ脇にポツンと鳥居が立っています。
むかしの穴守稲荷神社の鳥居です。

 

更新日時 : 2010年10月21日 | この記事へのリンク : 

京浜急行:空港線 「天空橋」駅

天空橋駅(てんくうばしえき)は、東京都大田区羽田空港一丁目にあり

2沿線利用可 

・京急空港線 と 東京モノレ-ル線 があります。
 

「 日本一カッコイイ駅名 」のなかで 「 一番カッコイイ駅名 」として

【天空橋】 駅 が2010年5月27日付のウェブ版『R25』で紹介されました。

<穴守稲荷鳥居>

羽田空港拡張により穴守稲荷は現在地へ移転しましたが
鳥居だけは壊そうとするたびに事故が起き
現在は弁天橋のたもとへと落ち着いています。

駅から ス-パ-Fuji 782m 歩10分

 

 

 

更新日時 : 2010年10月21日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー